fc2ブログ
2023/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
頑張るのだぁー8
ずいぶんと暖かくなってきました
くぅちゃんに日向ぼっこをしてほしいいけど
修繕工事のせいで日があたりません、ごめんよ~

病院には連れて行かないと思っていましたが
くぅちゃんの呼吸が日に日に苦しそうになって
熟睡することもあまり出来ず
あまあましてる時もハァハァ
トイレの後に自分でキレイにしようとしても
お腹が圧迫されることが苦しくハァハァなって
お尻まで顔をもっていくことが出来ませんでしたIMG_2062_convert_20130510211250.jpg
これは昔の写真ですが、この体勢が長く続かず
口で呼吸をしはじめてハァハァ苦しそうでした



どうにかして呼吸をラクにしてあげる方法はないかと
院長先生に電話で状態を話し相談しました。
腹水が溜まってるかもしれないけどエコーしないとわからないので
病院に来ないとダメだからな~と院長も悩んでらっしゃいました。
お家に酸素ボンベを借りて
呼吸をラクにしてあげる方法もあるのですが
今回行って何もなければボンベを持って帰ろうと覚悟を決めて
くぅちゃんに何回もゴメンネを言いながら病院へ行ってきました。
IMG_2177_convert_20130510210815a.jpg 



酸素を吸わせてもらいながらキャリーバッグの中での診察だったので
怖がってはいましたが、そんなに興奮はしてないように見えました

エコーでお腹には水は溜まってない、と言われて複雑な心境でしたが
その後、胸を見てもらったら水が溜まってました
水が溜まってるのは良くはないけど原因がわかって良かったです
注射器で抜いてもらいましたが太い注射器に何本分も
それはすごい量で300ccは軽く超えていました

おかげで呼吸がラクになってくれて
思いきって病院に行って本当に良かった~
バリカンでハゲはできちゃったけど、やっと熟睡できるね~

IMG_2179_convert_20130510210950a.jpg 
IMG_2180_convert_20130510211037.jpg


腎臓のために毎日点滴をしているのですが
1回に150ccしてたのを半分にすることに。
150ccという量に体がおいつかず
対処しきれてないのかもしれないということでした
また胸水は溜まってくるので様子をみて抜いてもらいに行きます
IMG_2178_convert_20130510210904a.jpg 

呼吸が普通にできるようになって食欲も出てきて嬉しい~
食べ過ぎてピーピーになったりしてますが腸も動いてくれてる証拠!
私の足に噛みついてウニウニ引っ張るほど元気になってます
ミミズ腫れだけど。。。笑

スポンサーサイト



頑張るのだぁー7
今日は文字の方が多いです

昨日は月1のCT検査に行ってきました
年末だからかな?道路が思ってた以上に混んでいて
予約時間を少し過ぎちゃいました

先月はCT検査はしなかったので2ヶ月ぶりになります
今回はCT、エコー、細胞診、触診といつもの点滴も一緒にしてもらいました

結果は2ヶ月前と一緒で特に何も見つかりませんでした
原パツは相変わらずわかりませんが
現時点で前回より悪くはなってないので良かったです

気になっていた左の下っ腹のゴリゴリは脂肪みたいです、太ったからですね
確かに今ある腫瘍はコロコロと球状なんですが
下っ腹のは形はとどめてなくてボコボコしてます
細胞診ではガン細胞は見つからなかったので少し安心しました

でも手術で取った腫瘍はこの2つを合わせたようなモノで
コロコロと球状ではなく、ボコボコしてるけど
しっかり固まりにはなっているモノだったので
これからもこまめにチェックしたいと思っています

進行はやはり遅いみたいで今わかってる2箇所も
そんなに大きさは変わってません
私が触っていても少し大きくなったかなぁ?くらいです

原パツがわからないので何とも言えませんが
先生も活発には動いてないみたいで良かったとおっしゃってました

CT検査も3ヶ月後くらいでイイんじゃないかなっと言われたので
いつもの病院で異常などが見つからない間は、その間隔で行こうと思います

くぅちゃんにはかなりなストレスなので間隔が長く出来て良かったです
このまま進行がゆっくりであることをお祈りするだけですね。。。

IMG_1557_convert_20121227060916.jpg 
帰宅後のグッタリ、頑張ったねイイ子ちゃん


IMG_1553_convert_20121227060750.jpg 
ご褒美のよもぎ大福ですよ~


最近、食欲がイマイチなのはやっぱり鼻のせいみたいです
昨日の朝、くしゅくしゅ何回もしていて
CTで見てもらったら鼻水が結構つまっていたらしいです
また点鼻薬をチョンしましたが前回のように1回で完治は無理っぽい
あまあま抱っこがまた出来なくなる~


頑張るのだぁー6
28日は1ヶ月に1回のガン専門の病院に行って来ました
びくびくモードが直らないのに行くのは気が引けましたが・・・
CT検査するかどうかは行ってから先生と相談になっていたので
前日PM10時から絶食です 
IMG_1206_convert_20121129050255.jpg



        ???だらけのくぅちゃん
IMG_1207_convert_20121129050339.jpg



空腹を紛らわす様に毛繕い
IMG_1212_convert_20121129050452.jpg 
明日お出かけだから綺麗にしとかないとね~



        珍しくねころんに
IMG_1214_convert_20121129050537.jpg 
        結局CT検査は行わず絶食損のくぅちゃんでした、すみません



帰宅後はいつもの安全チェックをして
待ってました!とゴハンをいっぱい食べました
IMG_1219_convert_20121129050630.jpg 
そしてクッタリ。。。



        今回は病院が混んでいたらしく行った時は先生に会えず
        看護士さんにお話をして先生に触診と細胞診をお願いしました
        そしてくぅちゃんを連れて一旦帰宅
        また毛を剃りましたと言われてたので見てみると
        私の伝え方が悪く、気になってた場所と違う所の毛がない!
        せっかく生えてきてたのにゴメンネくぅちゃん・・・

        今、見つけられているのは右側の胸に腫瘍が2つ
        今回気になってたのは左側の下っ腹の方、毛が剃られてたのは左側の胸でした
        
        夕方、病院へ
        結果は特に変わった所はなく、細胞診も異常なし
        先生に下っ腹の方なんですが。。。とお話しましたが
        くぅちゃんへの治療目的は緩和治療なので、もし下っ腹に悪性腫瘍が発見されても
        元気なくぅちゃんに現時点で出来る治療はないし1ヶ月後にまた行くので問題なしと言う事に

        家族としてはお腹を触っていると気になって仕方ないのですが
        確かに先生のおっしゃる通りだな、と思って帰宅しました

        今回、先生が触診した感じだとくぅちゃんのガンの進行は遅いらしいです
        早い子はどんどん大きくなるらしいのですが
        くぅちゃんのはそんなに変わらずって感じです
        ガンになってしまったのは残念ですが、進行が遅いって聞いて嬉しかったです

        まだまだ元気なくぅちゃんと一緒に居れる時間があるんだな、と思うと
        とっても幸せな気分になって笑みがこぼれちゃいますね
        油断は禁物ですが、まだまだくぅちゃんを満喫するぞ~



頑張るのだぁー5
1ヶ月ぶりのCT検査に行って来ました
病院ではいつもの、うーうーシャーシャー
涙目になってましたが、頑張ってくれました
        
帰ったあと恐怖のキャリーバッグ前で警戒中あ、安全ですニャ
IMG_0810_convert_20121101054807.jpg



        いつも病院から帰ってくると興奮していて
        まず私にイイ子イイ子されてから
        しばらくは色んな場所に顔をコシコシ
        それからすべての部屋の安全確認
        全部終わると私の上に乗っかって甘えん坊ニャンです
        snap_tontinkan56_201211471248.jpg 



そしていつものポーズでゴロゴロ~  お疲れちゃん
IMG_0829_convert_20121101060227.jpg 


         検査の結果なのですが・・・
         CTは前回と同じで特に気になるモノは写っていませんでした
         原パツはわからないままです
         
         最近、お腹を触った時に前にガンを発見した時とは違う感触の
         脂肪の固まりみたいな柔らかいのがありました
         太ってきてるのでそれでかな~と思っていましたが
         先生もそれを気にされ細胞診をしてくださいました
         残念ながら悪性のガン細胞でした
         ミリ単位のものですが転移したのか
         前回検査した時すでにあったのかは不明です
         
         今現在わかっているのは胸の2箇所に小さなガンがあるということ
         まれに原パツがなかなか見つからず
         転移したものが見つかっていくケースがあるそうです
         筋肉繊維に潜んでいるのか内臓の見えづらい所にいるのか
         今あるガンを腎臓へのリスクを覚悟でとったとしても
         また出てくる可能性は十分にあります
         前回のガンが必ずしも原パツではない、と断言は難しいそうですが
         やはり1番はこの先くぅちゃんが
         出来るだけ長く快適を満喫できるコトなので
         小さな腫瘍はこのまま経過観察することにしました
         
         先生がおっしゃっていましたが腎臓がハッピーな猫ちゃんは
         比較的、他もハッピーで元気な子が多いそうです
         腎臓が年齢とともに弱ってきているくぅちゃんに
         これ以上の負担はなるべくかけたくないな~と思います

         くぅちゃんは今、食欲満点で病院で体重を計るたびに少しづつおデブに!
         太り過ぎも良くないのかなーと思ったりもしますが
         体が弱った時はアッという間に落ちてしまうから、良し!としています((笑))
         どれくらい一緒に居れるのかわからないけど
         くぅちゃんとの人生をいっぱい楽しみたいです♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

         



頑張るのだぁー4
頑張ったねCT検査でかな~りお疲れなもよう
IMG_0990_convert_20120929230001.jpg
かまわにゃいで。ほっといて~

IMG_0994_convert_20120929230036.jpg 
ニャによ~ねむいのぉ~

CT検査は無麻酔で出来たのでホッとしました。
本人にはかなりの恐怖だったと思いますが・・・

結果は原発は見つかりませんでした。良かったのか悪かったのかわかりませんが大きな腫瘍が見つかって又、手術より良かったかなと思ってます。

今後の治療方法として
①積極的治療・外科治療、化学療法でガンの進行を遅らせる(副作用あり)
②緩和対症治療・痛み、その他何か現れた時々に対処していく
私は②を選択しました。
定期的にCT検査を受けながら様子を見ていく事にしました。
若くて他は健康なら①にしたと思いますが
12歳という事と腎臓への負担を考え
自分で美味しく食べて楽しく遊ぶ事が1秒でも長く出来るのはこっちかなと。

正解はないと思いますが、これからの時間も大事にして、くぅちゃんを満喫したいです


IMG_0998_convert_20120929230156.jpg 
もう病院行かにゃい大丈夫
プロフィール

@くうた

Author:@くうた

ボァ
ぶろぐ-5
ミュウ
ぶろぐ-6
エンジェル☆くぅちゃん♪

わがままお嬢ニャりぃ~
13歳になったニャん

エンジェル☆たいが♪

エンジェル★たいがニャん
気まぐれ出演するニャ~ん

エンジェル★たんご♪

1代目お嬢様にゃァ~!

エンジェル★こてつ♪

たんごの恋人で子分にゃん

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ